Accoutrements(アクターメンツ)商品をcheck!
美味しそうなベーコンで包むのはどんなプレゼントでしょう。中にはご飯がぎっしり、だったら驚くでしょうか。それともそれこそ当然、でしょうか。食いしん坊さんが包み紙ごとかじってしまわないようご注意を。もうひとつは立派な御髭の並んだ包装紙。髭で包み込むのは一体何がお似合いなのでしょう。ベーコンのつつみより、むしろ難しいかも知れません。
/
*ベーコンの包み紙 髭の包み紙 ユニークでユーモラスな包装紙
この小物容れが鞄に入っているのを見かけた人は、きっと驚いてしまうでしょう。非常にリアルなホットドックのポーチです。食べ物を直接バッグに突っ込んでいるような、ワイルドさが演出されるかもしれません。
Anat Safran/
*ホットドックの小物入れ ホットドックそっくりポーチ 美味しそうな小物入れ ホットドックペンケース
ベーコン、ソーセージ、ステーキにチキンなど、リアルな肉のステッカー。
知らない人が見たら思わず、どうしてこんなところに生肉があるのか、と驚いてしまいそう。
シュールなユーモアを楽しみたい方にお勧めのジョークアイテムです。
/
*Accoutrements for Big Eater
遠慮なく鼻の穴に鉛筆を入れてやってください。少しだけ罪悪感を感じてしまうシュールでユーモアに満ちた鼻型のシャープナー(鉛筆削り)です。
ユニークなステーショナリーは小学生にも大人気。
/
*鼻鉛筆削り ノーズシャープナー 鼻に鉛筆を突っ込む鉛筆削り
ソーセージが延々とつながっていくパッキングテープ。
何故ソーセージ。と言う疑問が頭をもたげる、不思議なユーモアのデザインです。けれど、長く繋がった物という点では、ソーセージはテープのイラストとしてふさわしいのかも。
ダンボールなどの梱包用にはもちろん、ちょっとした飾り付けなどにもご活用ください。
/
*ソーセージパッキングテープ ウィンナー梱包テープ
リングノートのようにまとめられた紙ナプキン。ナプキンとしてももちろん使えますが、メモ帳にも使えるんです。
食事中に突然ひらめいたアイデアを、メモ帳が無かったからナプキンに書きとめた、という話は良く聞く話。そんな逸話を、ナプキンに書くからこそいいアイデアになってしまうんじゃないかと捕らえた、不思議なデザイナーの逆転の発想から生まれたアイテムです。世界に名を残す偉人にあやかりたい方は、一度使ってみるのも良いのではないでしょうか。
/
*ナプキンメモ 食卓のメモブック
こんなことにはご注意を。
日常の些細なことに注意を促す危険防止のステッカー。小石に躓いて転んだり、重い荷物でぎっくり腰になったりといった何気ないことから、海でクラゲに襲われたり、果ては機械に腕を挟まれたり。と、幅広い危険を教えてくれます。
/STICKMAN(スティックマン)棒人間
*危険シール 警告シール 警告ステッカー ありえないシチュエーション デンジャラスゾーン
おとぎの国専用、警告ステッカー。もしも不思議の国のアリスのように、不思議な世界に迷い込むようなことがあったら、こんなステッカーが貼られていないかどうかよくよく注意したほうがいいかもしれません。
巨人に踏み潰されないように。人魚に溺れさせられないように。ユニコーンに教われないように。
ロマンチックなフェアリーテールの世界には、計り知れない危険が潜んでいるのでしょうか。
/STICKMAN(スティックマン)棒人間
*フェアリーテイルの警告シール 不思議の国の危険事項 おとぎ話の危険な事態
オフィスに張っておくべき、危険を知らせるステッカー。けれど良く見ると、おかしな表示ばかりです。
窓を突き破ってビルから落ちたり、椅子から仰け反りすぎて後ろに頭をぶつけたり、バットでモニターを叩き壊したり。こんな警告が必要な職場は、ちょっと怖すぎます。
何が起こるかわからないから注意しておくに越したことは無いということなのでしょうか。
/STICKMAN(スティックマン)棒人間
*危険シール 警告シール 警告ステッカー ありえないシチュエーション デンジャラスゾーン